2018-10

音楽理論

音楽理論を学んでよかったこと

こんにちは、ギター講師の神田です!好きなアーティストに近づきたい。憧れのギタリストみたいに弾けるようになりたい。誰もがそう思ったことがあるのではないでしょうか?そんな時皆さんはどうしますか?ベストなのはそのアーティストやギタリストに直接教え...
音楽理論

理論を学ぶことで、世界中の音源があなたの先生になる

こんにちは、ギター講師の神田です!突然ですが、何かあなたの好きな曲のフレーズをコピーしたとします。その中にはきっと、かっこいいフレーズがたくさんあったことでしょう。コピーバンドでバンド演奏を行ったり、音源と一緒に演奏したりとても楽しいと思い...
ギター

初心者のためのギター選び方 導入編

こんにちは、ギター講師の神田です!ここ最近知人からギター選びの相談を何度か受けたので、今回は「初めてギターを買う人」や「2本目のギターを検討中の方」にむけて、ギターの選び方を考えてみたいと思います。まずはギターを選ぶ基準としてどんな要素があ...
スポンサーリンク
ギター

初心者のためのギター選び方 ルックス編

こんにちは、ギター講師の神田です!今回はギターを選ぶ要素の中から「ルックス」について考えていきます。ギターを「単純に音を奏でるための楽器」としてだけ捉えた時に、音とは全く関係がなく思われる「ルックス」ですが、楽器選びの要素としては重要なので...
ギター

初心者のためのギター選び方 機能編

こんにちは、ギター講師の神田です!最後になりますがギターを選ぶ要素の3つ目「機能」について考えてみましょう。ギターの機能とは何か?いくつかの項目を挙げていきます。・フレット数・VolやToneノブの数・アームの有無(アームが付いている場合は...
フレーズ分析

名曲『遠くで汽笛を聞きながら』のIntroフレーズを分析してみる

アリスの名曲『遠くで汽笛を聞きながら』を弾いてみました。↓↓↓動画はこちら↓↓↓譜面を作成しましたので、興味がある方はぜひ一度譜面を見ながら弾いてみてください!そして今回から3回に分けて『イントロ』『ギターソロ』『アウトロ』を分析してみたい...
フレーズ分析

名曲『遠くで汽笛を聞きながら』のGt Soloフレーズを分析してみる

アリスの名曲『遠くで汽笛を聞きながら』を弾いてみました。↓↓↓動画はこちら↓↓↓譜面を作成しましたので、興味がある方はぜひ一度譜面を見ながら弾いてみてください!第2回となる今回は『ギターソロ』セクションについて考えて行きます!【コード進行】...
フレーズ分析

名曲『遠くで汽笛を聞きながら』のアウトロを分析してみる

こんいにちは、ギター講師の神田です!全3回に分けて分析してきたアリスの『遠くで汽笛を聞きながら』もついに最終回となりました。今回はアウトロについて考えていきましょう。譜面を作成しましたので、良かったら弾いてみて下さい。【コード進行】まずはコ...
ギター

練習するときの環境について考える

こんにちは、ギター講師の神田です!突然ですが皆さんは練習するときに、どのような環境で練習をしてますか?アンプに繋いで音を出して練習している方。アンプシミュレーターにギターを接続してヘッドフォンで聴きながら練習している方。何にも接続せず生音で...
ギター

練習するときの音作りについて考える

こんにちは、ギター講師の神田です!今日は日々練習するときの音作りについて考えてみます。僕がギターを始めた学生時代の教則本には、クリーントーンで練習すると良いと書かれた教則本がたくさんありました。最近の教則本でも書かれていることはあるのでしょ...
スポンサーリンク